ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

知多周辺ライトゲーム釣り日記

半人前アングラーの釣り日記。 主に知多周辺、時々三重県、南紀、福井の方にも遠征します。 遠征の際は車中泊もするので、アウトドア(車中泊、ソロキャンプ等)も興味あります。 基本一人で釣りしますが、ブログをきっかけに釣り仲間ができたらな。

尾鷲遠征170909

   

お久しぶりです。


先週末のことですが、尾鷲方面に遠征してきましたので、そのことを少し。


夜は尾鷲周辺の漁港をランガンしてアジングを、日中はエギングとなんちゃってショアジギングをして楽しみましたので、以下釣果報告です。


○夜のアジング
 各漁港アジはいますが、やはりまだまだ数が小さく、10~15cm程度のアジを飽きない程度に楽しむことができました。


でもやっぱり、20cmくらいはほしいなぁ。。


尾鷲遠征170909


○エギング
 これも各漁港いますが、ネットで得ていた北陸の状況に比べて、数もサイズもあまりよくない気がします。


あまり周りの人も釣っていませんでした。


釣れてもサイズはこんな程度。少しでも大きいの狙ってエギは3.5号です。


尾鷲遠征170909



○ショアジギング(ワームも使ったものも含む)
 各漁港から20gまでのメタルジグやダート系のワームで適度に様々な魚種が釣れて楽しめました。


・オオモンハタ
→今回の遠征で一番釣れた魚種。トータルで20匹以上は釣れたと思いますが、いかんせんサイズが小さい。


一番大きいので20cmくらいとリリースサイズですね。。


尾鷲遠征170909


尾鷲遠征170909


・メッキ
→1匹だけ尾鷲港で釣れました。


尾鷲遠征170909


・エソ
→35cmくらいのが2匹釣れ、一度食べてみたかったのでお持ち帰り。すり身にしてさつま揚げにしましたが、かなり美味しかったです。


これはこれでありかも!


尾鷲遠征170909


・ソウダガツオ
→とある漁港で夕方釣れました。エサで釣っていた方はめちゃめちゃ釣っており、30~35cmくらいのソウダガツオとアジが入れ食い状態でした。


ルアーではソウダガツオしか釣れず。。残念!


尾鷲遠征170909


10月にまた遠征行くぞー!



 



同じカテゴリー(遠征)の記事画像
尾鷲遠征181207(2日目)
尾鷲遠征181206(1日目)
敦賀遠征180928
尾鷲遠征180913~15
尾鷲遠征180105
富山遠征170706
同じカテゴリー(遠征)の記事
 尾鷲遠征181207(2日目) (2018-12-15 22:07)
 尾鷲遠征181206(1日目) (2018-12-15 21:42)
 敦賀遠征180928 (2018-09-29 20:01)
 尾鷲遠征180913~15 (2018-09-16 07:42)
 尾鷲遠征180105 (2018-01-08 15:33)
 富山遠征170706 (2017-07-18 08:18)



この記事へのコメント
かなりいろりろと釣れましたね
ソウダカツオなんてまだ釣ったことがないので羨ましいです!
あとエソをキープして美味しく食べてるところも素敵です(笑)

渓流がもうすぐ禁漁になるので、久しぶりに尾鷲方面にも行ってみたくなりました

モンタナモンタナ
2017年09月17日 17:04
>モンタナさん
コメントありがとうございます。
色々な魚が狙えるのが秋のライトゲームですよね!
是非尾鷲に行って頂いて、ブログを期待しています♪
こんちむこんちむ
2017年09月17日 20:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
尾鷲遠征170909
    コメント(2)