尾鷲遠征181206(1日目)

こんちむ

2018年12月15日 21:42

こんばんは。


今年も残り、2週間ちょっとになってしまいました。


ちょっとまえに釣り納めに、いつもの尾鷲に行ってきました!


金曜に休みと頂き、木曜の夜から金曜まで釣りをして、土曜の朝に帰るというパターンです。


現地到着は日付が変わった午前0時過ぎ。


まず最初のポイント。ここは前回(記事にしていないが11月初旬)行ったときに、小アジが爆釣したところ。


ライズは時折りあるが、あまり良くない。1時間ほどやって釣れたのは4匹程度。


次のポイント。ここもライズは時折りある。


すると1投目からすぐアタリがあり、幸先が良い。


適度にアタリがあり、楽しめるが睡魔が襲ってきたし、次の夜もあるのでここで就寝。


1日目終了。





相変わらず、小物釣り師であるが、楽しいので良しとしよう。


数時間ほど寝て、まだ夜が明けぬ頃、夏にハモを釣ったポイント。


ここは地元のお父さんが冬に大きなカマスが釣れると話してたところ。


まだ完全に暗いのに、先行者1名。


近づいてみると、あの時のお父さん。自分のこと覚えてくれていました。ちょっと嬉しい。


前回11月に来たときは、数匹釣れたが、今日は全くダメ。


次第に明るくなり、朝マヅメは終了。


使用しているタックル(長さとモデルは違うけど)

ブリーデン(BREADEN) グラマーロックフィッシュ トレバリズム キャビン 410 TS-tip




ダイワ(Daiwa) 17セオリー 2004


関連記事