こんにちは!
金曜にお休みをいただき、金土と尾鷲遠征に行ってきました!
(遠征っていうほどの釣果はありませんが…)
今回もアジング&なんちゃってライトショアジギング&エギングです!
まずは木曜の夜に出発し、尾鷲港には午前2時頃に到着!
予報通り雨が降っており、カッパ着てやろーかなと考えましたが、明日もあることだし、着いて早々に就寝します。
5時30分頃に起床、着替えを済ませ、早速なんちゃってライトショアジギング開始!
まずは20gのメタルジグ!…異常なし!
色々なカラーを試すも異常なし!
次はメタルマル19g!これでどーだ!
…異常なし!
海は直前まての雨で若干濁りがあります。それでも知多と比較すると濁りはない。
何をやっても反応がないため、朝マズメ終了!
夜のアジングの下見のためを引本港へ移動します。
引本港は車が横付け可能で、ライトが一定間隔にあり、釣り易そうな場所です。(写真取り忘れました。)
漁港内には1~2㎝ほどのイワシ?がいっぱいおり、ベイトは十分!
ヤエンの方から話を聞くと、明け方にアジが回ってきたとのこと。サイズは15㎝くらい。
そろそろお腹が空いてきたので、いつもの夢古道。
成人男性1,200円のランチバイキング♪
約15種類のおかず、味噌汁やカレー、食後のコーヒーもあります。
サラダを食べた後に写真取り忘れに気付き、パシャり。
お風呂も併設されており、よく利用してます。
その後お風呂に入り、夕方まで仮眠することに。
寝過ごしすでに暗くなってきたので、前回アジが釣れた神社近くの堤防へ。
時折、ライズがあるもののネンブツダイしか釣れず。。
ワームのカラーを色々試し、偶発的に1匹釣れるも後が続かず。。
尾鷲港に戻る途中に立ち寄った漁港でサビキでアジを釣っていたので、挨拶をして近くでやらせてとらうことに。
なかなか反応がないまましばらくキャストしていると、突然引ったくるようなアタリ!
ドラグが鳴りラインが出され、ラインブレイクを気にして慎重にドラグを締める。
けれどもラインは出され、最終的には沖のロープにからまりラインブレイク。。
リールは巻いていたので、ドラグが鳴りながらも少しはこっちに寄せてこれていると思っていましたが、全然太刀打ちできませんでした。
引きの感じからして根魚ではないと思いますが、希望的観測でヒラメであって欲しいな。
その後サビキの方が帰られた後、22時くらいからは1投1匹のペースで釣れます。
久しぶりにアジのふわっというような違和感に合わせ、アジを楽しむことができました。
ここで20匹くらいアジを釣ったところで、アジの反応がなくなりました。
水中をよーく見るとアオリイカがちらほら。
そのアオリイカを狙ってエギングするも釣れず。
その後尾鷲港に戻り、何匹かアジを追加して、睡魔に襲われて仮眠。
朝マズメ寝過ごし、尾鷲港の天満浦からなんちゃってライトショアジギング。
人が多くなかなか投げられる場所がないので、テトラにおりてやってみます。
数投後、70mくらい遠投して半分くらいまで来たところで着底と同時にヒット!
一瞬根掛かりかと思いましたが、生命反応がある。
しかしながら、すぐにバレました。。
その後反応がなくなり、完全に日も昇ったため終了しました。
釣果が乏しかったため、帰りに前回オオモンハタが釣れた漁港へ。
尺ヘッド10gにDD8の2インチでボトムでワインドすると早速アタリが!
オオモンハタ25㎝くらい!
ここは手前にテトラが沈んでいるので、根掛かりを避けようとワーム回収するために高速で巻いていると突然何かに引ったくられました。
慎重にやりとりをして上がってきたのは
カマス37.5㎝!
その後、オオモンハタを2匹追加し、気分か良くなったところで終了しました。
あとはエソも釣れましたが、抜き上げたところでテトラの隙間へ落下しました。
エソって口が弱いのかな。。一度食べてみたかったな。
帰りは高速道路を使い、帰宅。
ドリームアップ(DreemUp) ドリームダートエイト